舛谷研究室のページ

Tourism, Rikkyo Univ.

舛谷研究室のページ header image 4

2007年01月29日のエントリー

首を横に振る

2007年01月29日 · コメントは受け付けていません。 · Thailand

NHKスペシャル「インドの衝撃」を見ていたら、スーパー(ビッグバザール)の地方出店で、片付けを指示されたインド人が「わかった、あとでやっておく」と言いながら首を横に振っていた。 インドの人はYes, Master と言い [...]

[続きを読む →]

タグ :

BRM埼玉200

2007年01月28日 · コメント(1) · Bicycle

オダックス埼玉のBRM (Brevets de Randonneurs. Mondiaux: 認定走行会) 200kmに参加。予報と違い天気もよく風もなし。40m差程度のフラットなコース(地図下の高低図参照)で、前回より [...]

[続きを読む →]

タグ :

漁師の友

2007年01月24日 · コメント(1) · Tour

FISHERMAN’S FRIENDは強烈なミントキャンディーである。マレーシア土産として空港で箱買いする人がいると聞いて食べはじめたが、コンビニでも大学の売店でもどこでも売っていた。マレーシア版はハラルマー [...]

[続きを読む →]

タグ :

Palm Desktop最新版をマックで使う

2007年01月23日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET

Palm Desktop日本語マック版はずっと4.0のままである。日本でパームOS機が手に入らないのだから仕方ないが、2.0からClaris Organizerベースになり、ウインドウズ版より使いやすいぞと喜んでいた頃が [...]

[続きを読む →]

タグ :

陳嘉庚科学賞

2007年01月22日 · コメントは受け付けていません。 · Singapore

1988年の今日、北京で陳嘉庚基金会が創設された。中国情報局のコラムで知る。私と中田英寿の誕生日でもある。ゴム王・陳嘉庚(ちんかこう/タンカーキー)はメディア王・胡文虎(こぶんこ/オーブンハウ)と並ぶ戦前の華僑商人の代表 [...]

[続きを読む →]

タグ :

南半球から北半球へ

2007年01月08日 · コメントは受け付けていません。 · Area Studies

先月初めてアフリカ大陸(南ア)に行った。アフリカをフィールドとする同僚に、日本では昼の太陽は南にあって影は北に伸びるが、アフリカでは南に伸びると教わった。北半球と南半球の違い。GARMINのハンディーGPSを持参したが、 [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2007

2007年01月01日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2007.1 -マレーシア観光年 -日本・マレーシア友好年2007 -首都高速五路線値上げ -星洲媒体集団(星洲日報,光明日報等)が香港明報企業と合併。張暁卿が筆頭株主の南洋報業(南洋商報,中国報等)も08年に参加予定 [...]

[続きを読む →]

タグ :