舛谷研究室のページ

Tourism, Rikkyo Univ.

舛谷研究室のページ header image 4

Cambodia

プレアビヒアかカオプラウィハーンか

2008年07月08日 · コメントは受け付けていません。 · Cambodia, Thailand

カンボジア、タイ国境の山上遺跡プレアビヒア(タイ語名カオプラウィハーン)がカンボジア側からの申請で世界遺産リストに登録されたが、本体のみ申請で当初同意していたタイ側でナショナリズムが昂揚し、外相辞任の騒ぎとなっている。ア [...]

[続きを読む →]

タグ :

大きな影絵に魅せられて

2008年06月17日 · コメントは受け付けていません。 · Cambodia, Podcast

ゲストスピーカ講演:福富友子さん -インタビュー (東京外大,2001) -スバエクの会 –シェムリアップ通信

[続きを読む →]

タグ :

アンコール遺跡の尊顔

2006年10月19日 · コメント(1) · Cambodia

国連合同写真展『アンコール遺跡の尊顔』日本展(06/10/19-24、於大丸ミュージアム東京)のオープニングレセプションへ行く。撮影者の斉藤氏はじめ、早大建築史の西本先生、地域地盤環境研究所の岩崎さんら旧知のアンコール仲 [...]

[続きを読む →]

タグ :

カンボジアの華僑ライフ: カンボジア国民としてたくましく生きる「華人」たちのエネルギー

1995年05月07日 · コメントは受け付けていません。 · Cambodia

 1993年の国連監視の総選挙の時は、日本からも自衛隊や選挙監視ボランティアが派遣され、「カンボジア」の文字が踊らない日はなかった。1994年はODA(政府開発援助)が実際に始まって、少しは話題になった。そんなカンボジア [...]

[続きを読む →]

タグ :

インドシナの華人社会−カンボジアを中心に−

1994年06月07日 · コメントは受け付けていません。 · Cambodia

 カンボジアの中国系住民(華人)は1960年代には50万人を数え、内カンボジア国籍の外籍華人は20万人であったという。当地にも主要な方言集団(五大幇)は揃っているが、近50年は農村部にも進出した潮州人が8割を占め、都市に [...]

[続きを読む →]

タグ :