サーバがsftpなので、ダッシュボードからインストールできなくて少々不便ですが、ダウンロードできるテーマをいろいろ見ています。以前MTで使っていた上部に街のイラスト+3コラムが目下の見当ですが、本日現在のcutline [...]
Computer&NET
ついったー
2009年06月11日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
このブログの右カラムにAPIが仕込んであって自分の書き込みだけ表示されているが、ゼミ生を主なフォロワーとして、ついったーをはじめている。当初はメーリスをチャットのように使う学生がいて、独り言の発言欲求を発見したことや、ゼ [...]
タグ :
ubuntu-ja-8.10
2009年02月11日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
ideapadに入れたubuntu-ja-8.04でSkypeのマイク入力したくてあれこれいじっていたら、Xsessionエラーでデスクトップに入れなくなった。realtek-linux-audiopackを強引にインス [...]
タグ :
ネットブックでLinux
2009年02月08日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
ネットブックがたいへんなことになっている。NHKクローズアップ現代(09.2.4)「格安家電が押し寄せる:岐路に立つ日本企業」はASUSが事例。池袋P館の売り場表示にはWindowsPCと並んでUMPC(Ultra Mo [...]
タグ :
calDAV
2009年01月27日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
カレンダー情報をWebDAVで保存、共有するため2007年に標準化されたプロトコル(RF4791)がcalDAVだが、2008年にGoogleカレンダーでサポートされてぐっと身近になった。当初はマック上のiCalのみだっ [...]
タグ :
ワンセグから地デジへ
2009年01月10日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
寝ながら夜のニュースを見たいと奥さんに言われたので、ポータブルワンセグテレビを買ってきた。2.4インチ61gという胸ポケットサイズ。(CG-1SG24TV)しかしうちでは本体のホイップアンテナを伸ばしても、NHKとテレ玉 [...]
タグ :
ネットブック
2009年01月06日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
ネットブック/UMPC(Ultra Mobile PC)は2007年のEee PC発売(日本では2008年初)以来、すっかり定着した感がある。元は容量の小さなSSDモデル向けのWindows XP ULCPC(Ultra [...]
タグ :
静かなPC
2008年07月04日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
3万いくらで買ったThinkpad x40のHDがコロコロ鳴き出した。N社の高橋名人に「いまにも壊れそう」と言われ、それでは交換と開けてみたら日立製1.8インチの40GBだった。アキバでときどき見かける東芝製はだめらしく [...]
タグ :
オープンソースカンファレンス2007
2007年10月06日 · コメントは受け付けていません。 · Computer&NET
スピットでヘッドを締め直してもらい、中山道、第一京浜とたどって蒲田にOSC2007(OpenSourceConferene2007Tokyo/Fall)を見に行った。休日の都内は車が少なく、路面もいい。悩ましい路駐も道交 [...]
タグ :