舛谷研究室のページ

Tourism, Rikkyo Univ.

舛谷研究室のページ header image 1

青茶茶房

2003年12月25日 · Tour

浦和駅西口で13日にオープンしたばかりの中国茶専門店に行く。
青茶(烏龍茶)のみ扱うという見識。オーダー中国家具の落ち着いた店内で、高山茶を工夫茶で楽しむ。お茶受けも豊富で、子供にはパールミルクティーがある。注目スポットのエイペックスタワー浦和内なので、周知されるのは時間の問題だろう。地下の公営駐車場は今のところ空いていて穴場。
青茶茶房(浦和区高砂1-2-1-212)048-814-1714

コメントは受け付けていません。タグ :

サンタ追跡プログラム

2003年12月25日 · Computer&NET

イブの夜に子供たちとサンタ追跡プログラムを見る。
http://www.noradsanta.org/japanese/home/index.html
TBSニュースで紹介されていたので、さぞかし混んでいるだろうと思ったが、リアルムービーも再生できた。追跡レーダーの他、サンタについて、クリスマスミュージックなど。下の子はこのページを読んでツリーの下にクッキーとにんじんを置いて寝た。

[続きを読む →]

→ コメント(1)タグ :

ケジャン

2003年12月24日 · Tour

ゼミの忘年会で東池袋の韓国料理屋へ行き、久し振りにケジャン(渡り蟹のキムチ)を食べた。殻がうすくて身もやわらかかった。韓定食で並上の区別はケジャンの有無ということもある値打ちもの。白菜キムチも評判通り充分旨味があった。

[続きを読む →]

コメントは受け付けていません。タグ :

palmでPDF

2003年10月30日 · Computer&NET

palmでPDFが読めるよう、Adobe Reader for Palmをダウンロードした。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/acrrpalmdload.html
パームデスクトップがインストールされていないと出て、日本語版も英語版もPC側のソフトが動かず。
Mac OS Xではインストール前にライブラリ-アプリケーションサポートの「コンジット」フォルダのエイリアスと、「ユーザ」フォルダのエイリアスをつくって英語名(Conduits, Users)に、ユーザフォルダの「palmユーザ」ファイルの複製をつくって英語名(Palm Users)にしなければならないことをアドビのサポートデータベースで発見。

[続きを読む →]

コメントは受け付けていません。タグ :

サイクルコンピュータ

2003年10月13日 · Bicycle

cyclecom01.JPG
サイクルコンピュータ購入。一つ前のモデルを2千円以内で買えた。速度、走行距離、時間の他、最高速度が記録され、時計も付いている。タイヤが回ると計測が始まるオートモードで使用。コードが少々気になるが、最初なので高価なコードレスは避けた。前輪スポークの磁石とフロントフォークのセンサーは5mm以内というのが取り付けのポイントだった。
cyclecom02.JPG

コメントは受け付けていません。タグ :

チューブラータイヤ

2003年10月10日 · Bicycle

クレメンTipoが少々痛んできたので、神宮前のなるしまへ前後1万以内くらい、中程度のチューブラーを探しに行く。太くて空気圧が低めのものがよかったが、コンチネンタル・スプリンターが4千円だったのでそれにする。ロード用ではないが、高校生のとき同社のTプロフィールというタイヤが伝説的に語られていて憧れだった。
continental.JPG

→ コメント(1)タグ :

烏龍歌集

2003年09月08日 · Cinema&Play, Language

以前から探していたサントリーウーロン茶のコマーシャルソングCDをAmazonで購入。『烏龍歌集』東芝EMI、1998はオンエアー分がアレンジ別に重複して入っていて、短いのも多い。それに比べて『烏龍歌集[チャイ]』ドリーミュージック、2003はフルコーラス入っていて、アルバムとしての完成度が高くお薦め。ジャケットでは15曲だが、なぜか16曲目にクリスマスソングなどが入っている。おまけか?

コメントは受け付けていません。タグ :

TUNGSTEN

2003年09月05日 · Computer&NET

TUNGSTEN Tをシンガポールで購入。Funan IT Mallで買ったが、SimLim Squareの方が安かったかも。帰国時に空港免税品店内の電気屋でも500Sドル(35千円)で発見。TT2が出ているのでTTはZire71と同額。CJK OS+PO Boxで日本語化したが、PO Boxのオンオフができず、そうこうしているうちにm125の方が電池交換の際におかしくなり初期化。これを契機にTTの方をJ-OSで日本語化してメイン利用開始。Palm Tungsten+J-OS 総合掲示板・別館でPalm Desktopの日本語化も。特に記述ないがP@lmSJISは必要。

→ コメント(1)タグ :

英雄/ヒーロー

2003年09月01日 · Cinema&Play

子供にアバレンジャー/仮面ライダーの二本立てをせがまれてワーナーマイカルシネマズ大宮へ。ファーストデイで1000円均一。子供の映画よりちょっと遅く始まり、少し早く終わる『英雄』を夫婦で見る。張芸謀監督の「始皇帝暗殺」。ジェット・リーはやっぱり時代物がお似合い。トニー・レオン、マギー・チャンの香港勢は艶やか。張組?のチャン・ツィイーはコン・リー似に撮れてた。ワダエミ衣装のせいもあり、黒沢作品が見たくなった。

→ コメント(1)タグ :

クアラルンプール国際空港でネットアクセス

2003年08月10日 · Computer&NET, Malaysia

KLIAのネットアクセスはSatellit Building Gate Cにある。飛行機に乗り込む手前だから、ずいぶん奥にある。RM15で一時間コンピュータを使えるが、無線LANアクセスもある。

[続きを読む →]

→ コメント(5)タグ :