有史以来、日本で一番高い山はどこか? 太平洋戦争突入の暗号「ニイタカヤマノボレ」で有名な台湾・玉山(1895-1945)は3,992mで富士山(3776m)より高い。しかしボルネオ島のキナバル山(1943-45)は四千メートルを超えていた(4,101m)。これで決まりかと思っていたら、パプア・ニューギニアのウィルヘルム山(1941-1945)は4,508mだった。ちなみに朝鮮半島の最高峰、白頭山(1910-1945)は2,750mである。
有史以来、日本で一番高い山はどこか? 太平洋戦争突入の暗号「ニイタカヤマノボレ」で有名な台湾・玉山(1895-1945)は3,992mで富士山(3776m)より高い。しかしボルネオ島のキナバル山(1943-45)は四千メートルを超えていた(4,101m)。これで決まりかと思っていたら、パプア・ニューギニアのウィルヘルム山(1941-1945)は4,508mだった。ちなみに朝鮮半島の最高峰、白頭山(1910-1945)は2,750mである。
タグ :
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。