*2006.1 -非ムスリム10大臣が、宗教の自由(憲法121-1A)についての覚書を首相に提出(後に撤回) *2006.2 -ジャランペタリンで華人露天商とマレー人客集団が衝突。一時露店封鎖。 -プロトン、三菱再提携 [...]
Area Studies
マレーシア月表 2005
2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
*2005.1 -ラフィダ通産相、輸入許可証(AP)継続を発表 *2005.2 *2005.3 -マラッカ海峡海賊事件 –日本人拉致 *2005.4 *2005.5 -日馬経済連携協定大筋合意 -警察調査報告 [...]
タグ :
マレーシア月表 2004
2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
*2004.1 -内閣改造(1) -証券取引市場が株式会社化 -日馬経済連携協定(EPA)交渉開始 -茂木内閣府特命担当相・情報通信技術担当相訪問 *2004.2 -国民奉仕プログラム開始 *2004.3 -第11回総選 [...]
タグ :
マレーシア月表 2003
2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
*2003.1 -塩川財務相訪問 -Malaysia Kini煽動容疑で家宅捜査 *2003.2 -第13回非同盟諸国会議 -Peace Malaysiaイラン戦争反対集会に10万人 *2003.3 *2003.4 -マ [...]
タグ :
マレーシア月表 2002
2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
*2002.1 -小泉総理大臣東南アジア諸国歴訪 -インドネシア人労働者優先受入中止 *2002.2 *2002.3 *2002.4 -KLエクスプレス開通 -新国王就任式 *2002.5 -小学校理数科目英語化案 -大 [...]
タグ :
マレーシア月表 2001
2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
*2001.1 *2001.2 -ブトラジャヤ連邦領に *2001.3 -PJカンポンメダン民族衝突 *2001.4 -ISAで国民正義党幹部逮捕 -第3次長期計画、第8次マレーシア・プラン(2001-05)発表 -KL [...]
タグ :
マレーシア月表について
2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
加納啓良先生には海外発表癖をつけていただいた学恩があるが、『インドネシア繚乱』(文春新書、2001)にもある通り、かつてウェブ上でインドネシア政治経済データとして日誌 (1999年10月–2001年2月)を発 [...]
タグ :
元宵節
2006年02月13日 · コメント(1) · Area Studies
日本以外のアジアでは旧暦正月を祝うところがほとんどで、大晦日にはじまり、元旦、三が日から旧暦1月15日の元宵節までの二週間、街は赤い提灯や赤金の正月飾りでにぎわう。新聞の一面もこの日までは正月飾りだ。中国語チャンネル鳳凰 [...]
タグ :
動物園の里親
2006年02月12日 · コメントは受け付けていません。 · Singapore, Tour
ナイトサファリは1994年にシンガポールではじまった夜間専門の動物園だが、昼間と違って夜行性の動物が活発に動き回っている。クアラルンプールやタイピンなど、動物園の夜間開館とも違う。トラムで回ると、動物名の看板に「adop [...]
タグ :
正月の新聞
2006年02月03日 · コメント(1) · Area Studies
日本でも元旦の新聞は厚い。その代り二日はお休み。日本以外のアジアの多くは農暦、旧正月を祝うが、三が日のうち初一(2006年は1/29)は新聞有り、初二、三はお休み。と思っていたら、マレーシアの華字紙はシフトを調整し、今年 [...]
タグ :