舛谷研究室のページ

Tourism, Rikkyo Univ.

舛谷研究室のページ header image 4

Malaysia

Malaysian Chinese Bloggers Directory

2006年04月28日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

馬華(Malaysian Chinese)ブログ一覧が、Malaysiakini中国語版からリンクされていたので見てみた。配列順がよくわからないが、ブログ集成「有人部落」をはじめ、DAPの林吉祥や、東方日報の常連執筆者李 [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシアの衛星放送Astro

2006年02月27日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia, Podcast

アストロは昨年MiTVができるまでマレーシア唯一の衛星放送局だった。NHKワールドを見るために多くの日本人が契約していると思う。初期費用(アンテナ、チューナ、デコーダ)100-200リンギ程度で月額は50-100リンギく [...]

[続きを読む →]

タグ :

タワーマラソン

2006年02月20日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

2005年は8月に行われるはずだったTowerthon(タワーマラソン)だが、結局2006年(2.19)に入って開催された。1991年、ヴィジョン2020の年に国民が「仰ぎ見るもの」として建設が始められたKLタワーは、ト [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2006

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2006.1 -非ムスリム10大臣が、宗教の自由(憲法121-1A)についての覚書を首相に提出(後に撤回) *2006.2 -ジャランペタリンで華人露天商とマレー人客集団が衝突。一時露店封鎖。 -プロトン、三菱再提携 [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2005

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2005.1 -ラフィダ通産相、輸入許可証(AP)継続を発表 *2005.2 *2005.3 -マラッカ海峡海賊事件 –日本人拉致 *2005.4 *2005.5 -日馬経済連携協定大筋合意 -警察調査報告 [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2004

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2004.1 -内閣改造(1) -証券取引市場が株式会社化 -日馬経済連携協定(EPA)交渉開始 -茂木内閣府特命担当相・情報通信技術担当相訪問 *2004.2 -国民奉仕プログラム開始 *2004.3 -第11回総選 [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2003

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2003.1 -塩川財務相訪問 -Malaysia Kini煽動容疑で家宅捜査 *2003.2 -第13回非同盟諸国会議 -Peace Malaysiaイラン戦争反対集会に10万人 *2003.3 *2003.4 -マ [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2002

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2002.1 -小泉総理大臣東南アジア諸国歴訪 -インドネシア人労働者優先受入中止 *2002.2 *2002.3 *2002.4 -KLエクスプレス開通 -新国王就任式 *2002.5 -小学校理数科目英語化案 -大 [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表 2001

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

*2001.1 *2001.2 -ブトラジャヤ連邦領に *2001.3 -PJカンポンメダン民族衝突 *2001.4 -ISAで国民正義党幹部逮捕 -第3次長期計画、第8次マレーシア・プラン(2001-05)発表 -KL [...]

[続きを読む →]

タグ :

マレーシア月表について

2006年02月16日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia

加納啓良先生には海外発表癖をつけていただいた学恩があるが、『インドネシア繚乱』(文春新書、2001)にもある通り、かつてウェブ上でインドネシア政治経済データとして日誌 (1999年10月–2001年2月)を発 [...]

[続きを読む →]

タグ :