NHK ONLIN Malayが9/30でなくなっていた。ポッドキャストが更新されないのでおかしいと思っていた。 10月現在、日本語、英語、アラビア語、インドネシア語、ウルドゥ語、スペイン語、 スワヒリ語、タイ語、中国語 [...]
Malaysia
ヤスミン・アハマドとマレーシア映画新潮
2007年07月09日 · コメント(1) · Malaysia
東京でマレーシア映画がまとめて上映される。場所はなぜかお茶の水のアテネ・フランセ。会期は2007年7月31日(火)〜8月4日(土)の5日間。日本マレーシア友好年(国交成立50年)記念とのこと。国際交流基金映画講座でもある [...]
タグ :
父の会
2007年05月31日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
「ロマンチックウイルス」とは、韓流にはまった中高年女性のミーハー現象を解読する島村麻里氏のキータームだが、同名新書(集英社、2007)によると、お仲間とつるんで遊びに出るのは、女性が一人で居ることがきわめて不都合で、男 [...]
タグ :
イーシー(英会話)
2007年04月26日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
マレーシアから日本に帰国して、親の赴任につきあった子供たちに聞いてみると、うちの場合はあまり芳しい印象は返ってこない。何年も居ればいろいろわかるのだろうが、一年ではまだまだ日本に後ろ髪を引かれっぱなし。しかし、日本人学 [...]
タグ :
走れ、走れ!
2007年03月29日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
海外で日本人のするスポーツと言えばゴルフだが、手軽にジョギングやウォーキングを楽しんでいる人も多いだろう。スポーツクラブのランニングマシンで30分以上走れるようになったら、競技会に出るのも悪くない。名所旧跡の少ない国で [...]
タグ :
東マレーシアの華字紙
2007年03月20日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
サバについては創刊順に以下の通り。自由日報は未見。〜は系列。本紙に系列紙の一部(経済面、文化欄など)が挟み込まれている。 -華僑日報 Overseas Chinese Daily News http://www.info [...]
タグ :
マレーシア・タクシーの不思議
2007年02月15日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
車社会のクアラルンプールで、自家用車なしで暮らしていて、いったい月に何度タクシーに乗ったことだろう。住まいは麻布もびっくりの陸の孤島モントキアラだったが、道を一本隔てたスリハタマスにペトロナスのスタンドがあり、液化天然 [...]
タグ :
マレーシア月表 2007
2007年01月01日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
*2007.1 -マレーシア観光年 -日本・マレーシア友好年2007 -首都高速五路線値上げ -星洲媒体集団(星洲日報,光明日報等)が香港明報企業と合併。張暁卿が筆頭株主の南洋報業(南洋商報,中国報等)も08年に参加予定 [...]
タグ :
マレーシアフェア東京2006
2006年12月14日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
場所 秋葉原UDX2階 アキバ・スクエア 日程 2006/12/14〜17 時間 10:00〜19:00 (17日は〜17:00) 主催 マレーシア起業共同組合開発省(MECD) 料金 無料 内容: 来年2007年でマレ [...]
タグ :
龍谷大学アフラシア研
2006年12月09日 · コメントは受け付けていません。 · Malaysia
龍谷大学アフラシア平和開発研究センターの研究会でしゃべった。以下の内容で、概要はこちら。 ときたまある例だが、お題が先に決まっていてそれに合わせて話す。今回は「知的ネットワークの変容」ということだったので、馬華文学作家が [...]
タグ :